ターゲット別広告

【札幌でおすすめの広告】掲出費用や札幌のエリア情報を徹底解説

「札幌でおすすめの広告枠・掲出場所はある?」
「札幌の広告の費用相場を知りたい」

札幌市への広告出稿を検討中の方で、このようにお悩みの方はいませんか?札幌は北海道で最も大きな都市であり、今後ますますの発展が期待されており、広告出稿を検討中の方も多いと思います。

今回は、札幌に広告を出稿する際におすすめの場所や、広告の種類、具体的な費用について詳しく解説します。この記事を読めば、札幌での広告戦略を立てるうえで必要な基本的な知識が身につきますよ。

1. 札幌の特徴とビジネス環境

以下からは、札幌の特徴や、ビジネス環境について解説します。まずは札幌に関する基本的な理解を深め、広告戦略の基礎を固めていきましょう。

(1)札幌市の人口は約200万人

札幌市の人口は約200万人であり、北海道最大の都市となっています。人口第2位の旭川市が約32万人なので、北海道の中で札幌が圧倒的に規模を大きいことが分かります。

北海道全体の人口は減少傾向にありますが、札幌市の人口は増加しつづけており、人口の対全道シェアは約40%と、全北海道民の約4割が札幌市に居住していることになります。(参照:札幌市の人口 – 札幌市まちづくり政策局政策企画部企画課)

札幌市は、東京・横浜・大阪・名古屋に続く全国5番目の規模をもつ大都市であり、北海道のみならず東京以北では最大規模の都市となっています。

(2)札幌に進出する企業が増加中!

伝統的に、札幌は北海道の中心として内需産業が発達してきた歴史をもちますが、札幌市への人口一極集中や、他の大都市圏と比べて地価が安いことを受け、近年は札幌に進出する企業が増加しています。

特にコールセンター基地局の誘致には行政も積極的であり、全国でも有数のコールセンター集積地となっています。(参照:ビジネス環境 – 札幌市経済観光局)

近年は自然災害への備えとして、東京や大阪から本社機能を分散する企業も増加しており、比較的他の地域よりも地震リスク・水害リスクの小さい北海道は魅力的なエリアといえるでしょう。

2. 札幌で広告を出すなら札幌駅がおすすめ

札幌に広告を出稿する場合には、札幌駅周辺への出稿がおすすめです。

札幌駅は、札幌ならびに北海道の代表駅であり、JR北海道では最大の規模となっています。札幌駅の乗降者数は、1日あたりおよそ13万人で道内トップであり、道内2位の手稲駅(約2万3千人)と大きな差があります(参照:JR北海道の駅別乗降客数ランキング – 統計情報リサーチ)。

札幌駅は、普通列車だけではなく、地下鉄、バス、新千歳空港を結ぶ快速『エアポート』などが乗り入れるターミナル駅であり、札幌市民の日々の足として用いられているほか、国内外の観光客の玄関口ともなっています。

また、近年では駅周辺の再開発に伴い、繁華街・商業集積地としての地位も確立しつつあり、大通やすすきの地区をも凌ぐ一大商業エリアとして発展しています。

3. 札幌の広告の種類と費用感

以下からは、札幌に出稿できるOOH(Out Of Home)広告の種類や、広告費用の相場について解説します。

札幌の広告の種類と費用感

  1. 大型ビジョン広告
  2. 地下街周辺の広告
  3. 駅広告
  4. 電車広告
  5. バス広告
  6. 電柱広告・消火栓広告

(1)大型ビジョン広告

札幌には、札幌駅付近を中心に、いくつか代表的な大型ビジョンが設置されています。大型ビジョン広告は、動的コンテンツを配信できるため特にインパクトが強く、人気の高い媒体です。

今回は、待ち合わせスポットとしても人気があり、特に訴求力が高い大型ビジョンを3つ紹介します。

#1:札幌駅前ビジョン

引用:ユニカビジョン

札幌駅前ビジョンは、札幌駅でも有数の待ち合わせスポットである、通称「白いオブジェ」のある南口西コンコース側出口から、まっすぐ進んだ位置に設置されたビジョンです。

札幌駅南口は年間7,300万人もの人が行き交い、大手百貨店やJRタワーホテルなど商業施設に向かう人のほか、ビジネス街方面の入口に設置されているため、ビジネスパーソン向けの訴求にも最適です。

札幌駅前ビジョンの利用料金(税別)は次のようになっています。

放映回数1日間7日間14日間30日間
15秒2回/時間¥25,000¥125,000¥175,000¥250,000
15秒4回/時間¥45,000¥225,000¥315,000¥450,000
15秒8回/時間¥85,000¥425,000¥595,000¥850,000
60秒1回/時間¥150,000¥300,000

#2:HILOSHIビジョン

引用:ユニカビジョン

HILOSHIビジョンは、札幌地下街に設置されたビジョンであり、「大通駅の待ち合わせ場所といえばHILOSHI」というほど人気のある場所です。

設置場所はまさに交通の要所であり、市営地下鉄大通駅改札・三越前広場に近接しており、人通りが絶えることはありません。

HILOSHIビジョンへの掲出費用は、以下の通りです。

放映回数1日間7日間14日間30日間
15秒4回/時間¥30,000¥150,000¥200,000¥340,000
15秒8回/時間¥60,000¥300,000¥400,000¥680,000
60秒3回/時間¥250,000¥300,000¥440,000

#3:札幌PARCO VISION

引用:ユニカビジョン

札幌PARCO VISIONは、商業施設の壁面に設置されたデジタルサイネージです。設置場所である4丁目交差点は大通エリア最大のスポットであり、通勤・通学、ショッピング、観光客などが絶えず往来しています。

札幌PARCO VISIONへの掲出費用は、次の通りです。

放映回数1日間7日間14日間30日間
15秒2回/時間¥30,000¥150,000¥210,000¥300,000
15秒4回/時間¥50,000¥250,000¥350,000¥500,000

(2)地下街周辺の広告

冬季に地上での歩行が困難になることもあり、札幌駅周辺には巨大な地下街が広がっています。そんな札幌駅地下街にも広告媒体があり、天候や気温に左右されにくいため、人気の高い広告媒体です。

#1: 札幌駅前通地下広場

引用:Cmedia

こちらの広告枠は、札幌駅周辺エリアと大通・すすきのエリアをつなぐ地下道に掲出できる、大型の壁面広告です。

サイズは縦206cm×横1,456cmと非常に大きく、歩行者に大きなインパクトを与えられます。掲出費用は1枠1週間あたり約50万円、3ヶ月で約380万円となっています。

#2:地下街出入口階段

引用:Cmedia

こちらは、地下街への出入口階段側面に掲出できる広告枠です。

地下街への入り口は札幌駅前通りに設けられており、全14個ある出入口のうち12個に広告を掲出できるため、札幌駅前通りを通行する歩行者、および地下街に出入りする歩行者のほぼ全員に訴求できます

掲出費用は、1週間で40万円、2週間で62万5千円、4週間で100万円となっていますが、12月~3月はその半額になります。

#3:地下街アドピラー

引用:Cmedia

こちらは、札幌地下街の柱部分に巻き付けて掲出される広告媒体です。

改札や定期券内場、商業施設に近いポールスクエア・ポールプラザ・防災センター横・丸井今井前に掲出されるため、多くの歩行者に訴求できます。

特に、ポールスクエア・ポールプラザのアドピラーはベンチで囲われており、待ち合わせ場所としても活用されているため、長い広告接触時間も期待できます。

(3)駅広告

駅広告は、毎日の通勤や通学、旅行で駅を利用する人に広く訴求できる媒体であり、掲出場所や掲出スタイルによってさらに細かく特徴づけができます。

札幌駅では、JR北海道駅内に貼付できる駅ポスターや、デジタルサイネージのサツエキビジョン、改札内コンコースの電照サインボードなどが展開されています。

#1:JR札幌駅サツエキビジョン

引用:JR北海道メディアガイド – JR北海道

JR札幌駅の西改札口側にあるデジタルサイネージビジョンです。平日に1日約168,000人が行き交う、北海道一番の交通量をエリアの広告媒体です。

多方向の動線、目線に配慮した複数面かつ連続型の展開でインパクトのある訴求が可能です。

1年契約の長期プランと1週間から契約できる短期プランがあります。それぞれの費用は1年で4,800,000円と300,000円となっています。

#2:サツエキスーパープレミアム

引用:JR北海道メディアガイド – JR北海道

JR札幌駅でもっとも大きい広告媒体です。大型シート張りでもポスターボードとしても活用可能です。

とても大きい媒体なので通行人の目に留まる可能性が高く、インパクトのある訴求が可能です。

掲載料金は1週間で300,000円で、それとは別に取付撤去作業費用として150,000円がかかります。

#3:駅貼りポスター(単貼り)

引用:JR北海道メディアガイド – JR北海道

B1、B0サイズの連貼り対応のボードで、広範囲に広告の掲載が可能です。

1週間でB0サイズ1枚あたり50,000円、B1・B2サイズは1枚あたり25,000円の費用が掛かります。

(4)電車広告

札幌駅に発着する電車にも広告を出稿できます。電車内広告にはいくつか種類があり、それぞれ特徴や費用が異なるため、広告目的や予算に合わせて柔軟な広告展開が可能です。

#1:JR北海道

引用:鉄道広告媒体 – JR北海道ソリューションズ

JR北海道の電車内には、全8種類の広告を出稿できます。

額面広告は、掲出面が大きく、乗客出入口付近に掲出されるため、乗客の目に留まりやすい媒体です。また、中吊り広告は、短期間から出稿できるため、短期的なキャンペーンやイベントの告知にも適しています。

中吊り広告の特徴や具体的な活用事例、メリット・デメリットについては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

中づり広告の費用や活用方法とは?拡散された事例とバズるための秘訣を紹介

#2:札幌市営地下鉄

引用:札幌市交通局メディアガイド – 札幌市交通局

札幌市営地下鉄には、11種類の車内広告を出稿できます。

地下鉄の場合、地上を走る電車と比べて、乗客の視線がより広告に向きやすい傾向にあるため、効果的な訴求が可能です。また、電車と比べて運行エリアが小さいため、細かいエリアターゲティングもできます。

札幌市営地下鉄の電車内広告としては、大きなまど上ポスターが特徴的で、5面連続で掲出すれば、乗客に強いインパクトを与えることができるでしょう。

まど上ポスターの掲出費用(B3・440枚)は、7日単位で27,500円、30日単位で990,000円、180日単位で5,500,000円、1年単位で11,000,000円となっています。

#3:路面電車

引用:事業内容 – 札幌市交通事業振興公社

札幌市の市街地を走行する路面電車では、全7種類の車内広告を出稿できます。路面電車は、大通、すすきのなど札幌の主要なエリアを運行しており、1日あたり約1.7万人が利用しています。(参照:札幌市交通事業振興公社

路面電車の広告枠として注目したいのが、車内音声広告です。これは、駅に到着する前のアナウンスに「次は、すすきの、すすきの ○○をご利用の方はこちらでお降りください」といった形で広告をつけられるものです。

地域密着ビジネスの訴求に抜群の訴求力をもちながら、1年単位で154,000円~242,000円、1ヶ月単位で15,400円~24,200円というリーズナブルな費用も魅力的です。

(5)バス広告

引用:バス車内広告 – 中央バス商事

札幌では、電車の他にバスも市民や観光客の足として活躍しています。

バス広告の種類としては、車内広告(ステッカー・ポスターなど)、車体広告(ラッピング広告)、施設広告(ターミナル等の看板、電照板)、車内放送、停留所広告、時刻表広告などがあります。(参照:広告のご案内 – 北海道中央バス)

また、車内前方・運転席後ろ側に設置されたディスプレイには、動画広告も出稿できます。ディスプレイ広告は訴求力が強いため、比較的高額になりがちですが、6ヶ月で198,000円~、1年で360,000円~とリーズナブルに出稿できます。

札幌発着の長距離便・都市間バスに広告を出稿すれば、バス車体後方ラッピングや、車内配布パンフレットの活用により、他都市へ移動するユーザーにも訴求可能です。(参照:バスへの広告掲載 – 十勝バス)

(6)電柱広告・消火栓広告

引用:札幌消火栓マーク株式会社

札幌市で地域密着型ビジネスを展開している方には、電柱広告や消火栓広告もおすすめです。

電柱広告には、電柱上部に看板を設置できる突出広告と、電柱に広告を巻きつけられる巻付広告の2種類があり、いずれも連続して掲出することで、店舗等への道案内や名称訴求に利用に活用されています。

札幌での突出広告および巻付広告(2面1個)に必要な費用は、1年間で42,000円(製作費含)、巻付広告(1面1個)は1年間で32,000円(製作費含)です。(参照:電柱広告 料金表 – 北電興業)

消火栓広告は、消火栓の消火栓標識の下部に設置される広告枠で、札幌市では1年間でおおむね3万円程度(製作費含)の費用がかかります。

札幌で屋外広告を出稿するならプロに相談しよう

今回は、札幌のビジネス環境や、札幌でおすすめの屋外広告の種類・費用感を紹介しました。

札幌は国内でも屈指の規模を誇る都市であり、北海道内にとどまらず、全国でのプレゼンスを高めています。札幌での屋外広告としては、特に札幌駅エリアや大通エリアに注目が集まっており、電車内広告や大型ビジョン広告が活用されています。

もっとも、街の規模から考えると広告枠の数はそれほど多くなく、人気のある広告枠はすぐに予約が埋まっているため、広告プランナーと相談しながら広告枠を探す必要があります。

国内最大級の広告プラットフォーム『オーマッチ』では、札幌を含む全国の屋外広告をご案内する『プランニングサポート』を提供しております。ご利用料金は無料で、カンタンな質問に答えるだけで1~2営業日中に広告枠をご案内しております。

札幌での広告出稿を検討中の方は、この機会にぜひ一度お問い合わせフォームよりご連絡ください。

国内最大級の屋外広告プラットフォーム

18万件の広告枠を掲載中

ご利用は完全無料

専属サポートにも対応