交通

【事例7選】トレインジャック広告とは?メリットや費用相場・審査基準

「トレインジャック広告はどんなメリットがあるの?」
「トレインジャック広告を出すには、どれくらいの費用がかかる?」

トレインジャック広告とは、電車の1編成全ての広告枠を貸し切る方法です。乗客への強制視認性の高さと、ユニークな広告展開によるSNSでの拡散を狙えます。

本記事ではトレインジャック広告の概要と掲出メリットとデメリット、SNSで拡散されたトレインジャック広告の事例、費用相場やリードタイム・審査基準を紹介します。

ぜひ最後まで読んで、多くの人へ自社商品やサービスを知ってもらえるトレインジャック広告を検討しましょう!

目次

1. トレインジャック広告とは?

トレインジャックとは電車1編成の全ての広告枠を、自社の広告で埋めるジャック型の広告手法です。1編成とは連結した車両のひとまとまりを意味します。つまり、運行している列車が8両編成の場合は8両全てに広告を掲出できます。

最大の特徴は見る人の印象に残りやすいことです。インパクトがある広告は、乗客によって自主的に拡散されるため、電車に乗っていない人以外にも自社の存在・商品などを認知してもらえます。

(1)トレインジャック広告で掲出できる箇所

トレインジャックで掲出可能な枠は基本的に下記4カ所がセットとなっています。またオプションで、ドアガラスステッカーなどを追加可能です。

トレインジャック広告で掲出できる箇所

  • 中吊り
  • 窓上
  • ドア横ポスター
  • デジタルサイネージ

デジタルサイネージは地方にはまだ導入されていない場合も多く、その場合はドア上ポスターなどに広告を掲出します。また、電鉄によってはジャックできる広告枠が異なるため、注意しましょう。

Loading...

(2)立体的な展開も可能

トレインジャック実施時は立体的な広告などの特殊展開も可能で、通常のポスターよりも強いインパクトで、商品の質感やイメージを伝えることも可能です。

例えば、西武池袋線に掲出された「西川の羽毛布団」の広告では、実際の布団を用いて立体的かつ質感が伝わりやすい広告が好評でした。

またUber Eatsの中吊りジャックに使われたポスターは、ポスターを変形で作成し紙袋を付けてインパクトを高めています。

大正製薬は中吊り広告を箸袋にしてインパクトを強めています。食べ過ぎなどによる胃の調子を整える太田胃酸と、箸の相性はピッタリです。

(3)中吊りジャックも可能

トレインジャックの類似の掲出方法として、1編成の中吊りのみを貸し切る中吊りジャックがあります。中吊り広告は乗客の目線の少し上にある広告で、視認性が高い広告枠です。乗車した際に何枚も同じ広告がずらっと並ぶというインパクトがあります。

Loading...

2. トレインジャック広告の掲出メリット3つ

トレインジャック広告の掲出メリットを3つ紹介します。

トレインジャック広告の掲出メリット3つ

  1. 乗客に強いインパクトを与える
  2. SNSでの写真拡散効果を狙える
  3. 広い商圏のマス層へ訴求できる

メリット1. 乗客に強いインパクトを与える

トレインジャック広告は、乗客に強いインパクトを与えます。狭い車両内では広告の強制視認性が高く、複数の広告面を使い分ければ単体の広告よりも多くの情報を伝えられます

また複数の広告面で内容を分けることで、ストーリー性を持たせるなど特殊な展開が可能な点もメリットです。

メリット2. SNSでの写真拡散効果を狙える

トレインジャック広告は、SNSでの写真拡散効果を狙える点もメリットです。トレインジャック広告はインパクトが強いため、見た人が思わず写真を撮り、SNSに掲載したくなります。

SNSで拡散されたトレインジャック広告の事例は以下の見出しで紹介しています。

メリット3. 広い商圏のマス層へ訴求できる

トレインジャック広告は、広い商圏のマス層へ訴求できます。例えば、山手線は1編成の電車をジャックした場合、週間30万人以上の人へリーチが可能です。また先述したSNSとの相性が良い広告でもあるため、拡散されればより多くの人へリーチできる可能性を秘めています。

3.トレインジャック広告の掲出デメリット4つ

トレインジャック広告の掲出デメリットを4つ紹介します。

トレインジャック広告の掲出デメリット4つ

  1. 掲出範囲が1編成に限定される
  2. ポスターの納品方法や形式が固定されているケースが多い
  3. 費用が高額である
  4. 広告内容の審査が厳しい

デメリット1. 掲出範囲が1編成に限定される

トレインジャック広告は1編成限定での掲出となります。そのため、路線に乗っている人全てに訴求できるわけではありません。とはいえ車両全てに自社の広告を掲出できるため、山手線であれば週に30万人の人へリーチ可能です。

またSNSで拡散されればより多くの人に広告を見てもらえます。SNS投稿がバズればトレインジャック広告の内容を知りたいと、商品やサービスを検索する人も増えるため、検索需要が増える可能性もあるでしょう。

デメリット2. ポスターの納品方法や形式が固定されているケースが多い

トレインジャック広告のポスターは現物納品を求められることが多く、形式も固定されています。そのため形式に合わせたポスター作成に手間がかかります。

しかし、有償にはなりますが、広告プランナーに依頼すれば、鉄道会社の規定に合わせたポスターの作成なども全て任せられます。

デメリット3. 費用が高額である

トレインジャック広告は1編成全てに広告を掲出するため、最大級のインパクトはありますが、費用が高額となります。

そのため、費用が予算を大きく超える場合は中吊りジャックも検討しましょう。中吊りジャックであれば、鉄道や路線によってはトレインジャックの30〜60%の金額で掲出できるものもあります。

鉄道・路線期間トレインジャック中づりジャック
JR山手線半月1,500万円500万円
JR京浜東北・根岸線1ヶ月480万円180万円
西武池袋線・新宿線14日間500万円300万円
京成線15日間155万円100万円

デメリット4. 広告内容の審査が厳しい

トレインジャック広告は内容審査が厳しく、掲載元企業・掲載内容によっては掲載を断られるケースがあります。例えば、掲載元企業が消費者金融や風俗業などの場合は、掲出できない可能性がある点でデメリットです。また掲載内容についても、誇大広告や不当表示の有無、業種ごとの表示規制への抵触が認められると掲出できません。

電車広告やトレインジャック広告の審査に知見のある広告プランナーに任せれば、広告内容のチェックや審査を通過する内容の提案も可能です。

4. SNSで拡散されたトレインジャック広告の事例7選

SNSで拡散されたトレインジャック広告の事例を7つ紹介します。

SNSで拡散されたトレインジャック広告の事例7選

  1. 仁和寺 観音堂の中吊りジャック
  2. ウマ娘のトレインジャック広告
  3. ロートのトレインジャック広告
  4. パディントンの中吊りジャック
  5. ルンバのトレインジャック
  6. エドウィンの中吊りジャック
  7. 京王高尾山温泉/極楽湯の中吊りジャック

(1)仁和寺 観音堂のトレインジャック

仁和寺 観音堂の特別公開のPRで行われた、中吊りジャックの事例を紹介します。中吊りから無数にぶら下がる手を演出することで、乗客に多大なインパクトを残しました。乗車してすぐに無数の手にびっくりした乗客は、ポスターに書いてある「仁和寺 観音堂」の文字を見て、イベントがあると認知しやすい広告です。

中吊りだけでなく車体ラッピング、まど上ポスターにもイベントについて告知して中吊りでは伝えられない情報を補完しています。

(2)ウマ娘のトレインジャック広告

人気ソーシャルゲームのウマ娘もトレインジャック広告は、まだアプリをDLしていない人・そしてファンに向けてのロイヤリティ獲得効果を得た事例です。車体ラッピングと合わせて中吊り、窓横ポスター、サイネージも全てジャック。サイネージの運行情報も、ウマ娘の動画に差し替えるなどかなり大掛かりな広告です。

紹介したX(旧Twitter)の投稿のように、ウマ娘ファンがトレインジャック広告を見るために電車に乗り、その様子を拡散することで、さらに多くの人へアプリを認知してもらえるバズ効果も得られました。

(3)ロートのトレインジャック広告

ロートが実施したトレインジャック広告は、複数の広告枠を使ってストーリー性を演出しています。ステッカーで「疲れ目にロートZ」と商品の宣伝を折込、中吊りやまど上ポスター、床面には数分刻みのアラーム画面を表示させ、疲れた現代人の朝を再現して共感を呼びました。

あまりのインパクトにSNSで拡散する人が続出し、拡散された写真に「起きられない朝もロートZを使えばシャキッと起きられるってことか」と広告の意味を解読する人が現れるなど、話題性にも富んでいます。

(4)パディントンの中吊りジャック

映画パディントンのPRで実施された中吊りジャック、ぬいぐるみを中吊り広告にぶら下げるという、特殊展開で話題になった事例です。

狙い通りあまりの可愛さに写真を撮影してSNSで拡散する人が増え、映画名がSNSでさらに拡散される結果となっています。中吊りジャックは上記のような立体的・特殊展開も可能であり、汎用性が高い広告の手法といえるでしょう。

(5)ルンバのトレインジャック

ルンバは新商品のPRでトレインジャックを実施しました。中吊りやまど上にもルンバの商品情報を表示させ、またサイネージで購買意欲を掻き立てるメッセージを表示させるなど、ストーリー性を持たせた広告の事例です。

(6)エドウィンの中吊りジャック

エドウィンがジーンズ素材を用いて作った中吊りジャックなど、少し変わった広告は珍しいので自主的に拡散される可能性が高いです。そのため乗客以外の目に触れる機会も増え、より多くの人へ自社のサービスや商品を認知してもらえます

(7)京王高尾山温泉/極楽湯の中吊りジャック

例えば、京王線にて「京王高尾山温泉/極楽湯」が行った中吊りジャックの例では、暖簾を中吊りとして使用することで、温泉のイメージを視覚的にも伝えました。電車内が「ゆ」の暖簾で埋め尽くされることで、温泉へ行きたい気分にさせ「京王線で行けるなら今度行ってみよう」と思わせる動線を作っています。

5. トレインジャック広告の費用相場

トレインジャック広告の費用は鉄道や路線など様々な要因で変動しますが、以下に例を挙げるので費用相場の参考にしてください。

Loading...

6. トレインジャック広告のリードタイム

トレインジャック広告への出稿を検討している場合、掲出開始日の6〜8週間前までを目安に広告プランナーへ問い合せましょう。

(1)問い合わせ:6~8週間前

最新の空き状況がわかります。希望の日程で広告掲出が可能かを確認しましょう。
尚、通常のポスターに加工を加えるような特殊展開の場合は企画書を掲出希望日の2か月前までにはご送付頂く必要があります。

(2)デザインの提出・審査:5週間前

媒体社による広告内容の審査があります。広告内容がわかるデザインデータや資料を提出しましょう。

(3)申し込み:4週間前

正式に申し込みをして広告枠を確保しましょう。
広告枠は予約や仮押さえができず、先着の申し込みがあれば埋まってしまうので注意が必要です。また、申し込み後はキャンセルができないことにも留意しましょう。

(4)広告物の納品および動画データの送付:10営業日前

ポスターやステッカーのような現物広告の場合は媒体社指定の住所へ広告を送付します。
有料で印刷および納品を依頼することも可能です。その際は印刷用データを掲出日3週間前までに提出します。
電車内サイネージに流す動画については広告プランナーまたは媒体社へデータ形式にて送付します。
また、その他のスペースにオプションにて広告を追加掲載する場合には、印刷用データを掲出日3週間前までに提出します。

(5)お支払い:1週間前

広告プランナーまたは媒体社から請求書が送付されます。
原則、前金のみとなります。

(6)掲出開始:当日

広告が掲出されます。

7. トレインジャック広告の審査基準

トレインジャック広告には審査規定が定められており、以下の項目に該当する広告は掲出できません。あらかじめチェックしておきましょう。

トレインジャック広告で掲出できない広告

公序良俗に反するもの、通行者や公衆に不快の念を与えるもの、社会通念上掲出できないと認められているもの。
その他、媒体社が不適当と認めるもの。

多くの人の目に留まる広告は消費者(購入者、利用者等)に対する情報の提供であるため、適切かつ節度を持ったものでならなければならないとの前提のもとでクリエイティブの審査が行われます。トレインジャック広告を出稿する際は、審査時にクリエイティブの承認をスムーズに受けられるように上記の点に気を付けましょう

視認性・SNS拡散性の高いトレインジャック広告を

トレインジャック広告は強制視認性が高く、またSNSでの拡散が狙えるユニークな展開が可能です。自社のブランディングや商品の認知度向上に役立つため、ぜひご検討ください。

しかし同時にトレインジャック広告は、掲出できる広告形式が定型であることや審査の厳しさがネックとなります。

トレインジャック広告に強い広告プランナーに依頼し、規定に沿った内容かつバズるようなユニークな広告を運用しましょう。

国内最大級の広告プラットフォームである『オーマッチ』では、トレインジャックから中吊りジャックまで、幅広い案件を仲介費用無料で承っております。

広告枠の選定等の専属サポートも無料で受けられるため、トレインジャック広告・中づりジャック広告の掲出を検討している方は、この機会に是非一度お問合せください。

国内最大級の屋外広告プラットフォーム

18万件の広告枠を掲載中

ご利用は完全無料

専属サポートにも対応