「ブランディング広告とは?普通の広告との違いは?」
「ブランディング広告に適した媒体や掲出場所を知りたい」
ブランディング広告は、認知度向上・ロイヤリティ向上などの目的で掲出される広告のことで、キャンペーン広告やコンバージョン広告とは全く異なる性質を有しています。
この記事では、ブランディング広告の代表的な手法や要素、掲出のメリット・デメリットについて詳しく解説しています。また、ブランディング広告に向いているOOH媒体について具体歴を挙げつつ紹介します。
1. ブランディング広告とは?
ブランディング広告を成功させるためにも、まずはブランディング広告の目的や、代表的な手法について理解を深めましょう。
(1)ブランディング広告の目的
ブランディング広告とは、企業や商品のブランドイメージを向上させることを目的とした広告手法です。この点において、消費者に購買行動を促し、短期的な売り上げ増加を狙うキャンペーン広告とは区別されます。
ブランドの価値を高め、長期的に見て顧客のロイヤリティや市場での競争力を向上させるためには、ブランディング広告が非常に重要な施策となります。
(2)ブランディング広告の主な手法
広告媒体にはさまざまな種類がありますが、ブランディングという目的を達成するためには、ブランディング広告に適した媒体を選ぶ必要があります。以下からは、ブランディング広告に用いられれる主な媒体を3つ紹介します。
- OOH
- マス広告
- Web広告
#1:OOH
OOH広告とは、自宅の外にある広告のことで、ビルボードや交通広告など、主に屋外で消費者の目に触れる広告を指します。
この手法の強みは、日常の様々なシーンで広告に触れる機会が多いことにあります。また、特定の地域やターゲットに焦点を当てた広告展開が可能で、ブランドの知名度向上に効果的です。
#2:マス広告
マス広告には、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などが含まれます。これらのメディアを通じてブランディング広告を放送すれば、広範囲のオーディエンスにリーチすることができます。
特にテレビ広告は視聴率の高い番組を利用することで、短時間に大規模な露出を得ることが可能です。このような広範囲にわたる露出は、ブランド認知度の大幅な向上に寄与します。
#3:Web広告
Web広告の利点は、ターゲットの絞り込みや効果測定の容易さにあります。
オンラインプラットフォームを利用することで、特定の年齢層、興味、行動パターンを持つユーザーに対してピンポイントで広告を展開できます。さらに、広告のクリック数や視聴時間など、具体的なデータに基づいて効果を測定し、最適化することが可能です。
2. ブランディング広告に向いているOOHの要素
ブランディング広告を成功させるためには、クリエイティブを工夫するだけではなく、媒体自体がもつ特徴にも注意を払う必要があります。特に、以下に紹介する要素はブランドイメージを高めるうえで重要な要素となるため、媒体選定の際の参考としてください。
- クリーンなイメージのあるエリア
- リッチな広告枠
- 長期掲出できる広告枠
- リーチ数の多いメディア
(1)クリーンなイメージのあるエリア
ブランディング広告において、掲出エリアの特性を深く理解し、選定することは極めて重要です。
例えば、表参道や銀座のようなクリーンで洗練されたイメージのあるエリアや、空港、新幹線など、特定のターゲット層にリーチしやすい場所を選ぶことで、よりブランドイメージを高めることが可能です。
掲出エリアによってリーチ可能なターゲットが変わるため、各エリアに対する深い理解と、戦略的なエリア選定が求められます。
(2)リッチな広告枠
広告媒体自体の質も、ブランディング広告の効果を高める重要な要素です。高品質で目立つ媒体、例えば額縁のあるポスターボード、内照式の看板、高精細LED、周囲に他の広告のノイズが少ない広告枠などを選択することで、広告内容以外の部分でブランドイメージを高めることができます。
(3)長期掲出できる広告枠
ブランドイメージを消費者の心に定着させるためには、長期間掲出できる広告枠が望ましいです。長期間にわたって、同じ場所でひとつのブランドが広告を掲出することで、安定したイメージを与え、ブランドへの親近感や信頼を築くことが可能になります。
例えば大阪道頓堀のグリコ看板や、札幌すすきの交差点のニッカ看板のように、数十年にわたって広告を掲出する場合には、それ自体がひとつのランドマークとなることもあります。
(4)リーチ数の多いメディア
ブランディング広告では、新規顧客獲得のためにも、多くのリーチ数を稼げるメディアに掲出することが望ましいです。多くの人々に露出することで、ブランド認知度の向上に直結し、より広範なオーディエンスにブランドイメージを届けることができます。
3. ブランディング広告に向いているOOHの具体例
コロナ禍が収束に向かい、街に人々が戻ってきた今では、ブランディング広告としてOOH広告がおすすめです。
以下からは、ブランディング広告に向いている具体的な掲出場所について解説します。訴求したいブランドイメージや予算に合わせ、適切な掲出媒体を選定しましょう。
- バス停広告
- 空港広告
- 新幹線広告・タクシー広告
- ビル看板
- 駅看板
(1)バス停広告
バス停広告は細かなエリアターゲティングが可能なため、ブランディング広告に非常に適しています。特に繁華街周辺のバス停では、クリーンでリッチな印象を与えつつ、多くの人々の目に触れることから、ブランド認知度の向上に効果的です。
(2)空港広告
空港広告は、旅行客やビジネスパーソンに訴求するのに最適な媒体です。空港特有の先進的でグローバルな印象は、特に国際的なブランドイメージを確立したい企業にとって魅力的です。
また、地方に根差して活動している企業がその地域の空港にブランディング広告を掲出することで、まるでその地方を代表する『顔』であるかのような印象を与えることも可能です。
(3)新幹線広告・タクシー広告
新幹線広告は、役職者やビジネス関連のターゲットにアプローチするのに適しています。特にBtoB商材の訴求に効果的であり、クリーンでハイエンドな印象を与えることができます。
また、タクシー広告も同様のターゲットにアプローチできるため、ビジネス関連のブランディングに有用です。
(4)ビル看板
ビル看板は、都市のランドマークとなる大きな壁面に掲出することで、大量のリーチと強烈なインパクトを期待できます。
特に都心部の高層ビルなどに掲出される大型看板は、人々の記憶に残りやすく、ブランドイメージを効果的に高めることが可能です。
(5)駅看板
駅看板は、通勤や通学で毎日利用する人々に対して、日常に沿ったブランディングが可能です。駅ごとに特徴が異なるため、ターゲットに合わせたエリアの絞り込みが重要です。
駅看板には様々な種類がありますが、特に内照式看板は、その明るさとリッチな印象でブランディングに非常に適しています。
4. ブランディング広告のメリット3つ
ブランディング広告を出稿することには、長期的にみて企業に大きなメリットをもたらします。企業の成長力を高め、競争力を強めるために、ブランディング広告の検討を積極的に検討しましょう。
- ブランド認知度の獲得
- ブランドイメージの向上
- 顧客ロイヤリティの促進
メリット1. ブランド認知度の獲得
ブランディング広告の1つめのメリットは、広範囲の消費者に企業やブランドを周知できることであり、ブランディング活動のメイン目的といえます。
マーケティング理論で重要な理論として、『3ヒッツ理論』があります。これは、消費者に購買行動をとらせるためには最低でも3回の広告接触を必要とするというもので、1回目の接触で注意を引き、2回目で興味を起こさせ、3回目で購買行動に結びつく、というものです。
訴求したい商品やサービスの種類によっては、必ずしも3回で足りるというわけではなく、それ以上の接触を必要とする場合もあります。いずれにせよ、購買行動を喚起するためには、消費者に何度も広告に触れさせる必要があり、繰り返しの接触を通じて、ブランドに対する認知や興味を高めていかなければなりません。
この理論に立って考えると、ブランディング広告とは、ブランド認知度を獲得することで、長期的にみて消費者の購買行動を促す戦略といえるのです。
メリット2. ブランドイメージの向上
ブランディング広告により、一貫性のあるブランドイメージを消費者に伝えることができます。この一貫性は、ブランドのイメージを確立し、向上させる上で不可欠です。結果として、ポジティブな印象を消費者に与え、ブランドへの好意や信頼感を育むことに繋がるからです。
ブランディング広告によって消費者の心に強くイメージを残すことができれば、ブランド選択の際の重要な要因となるでしょう。
メリット3. 顧客ロイヤリティの促進
ブランディング広告は、消費者にブランドへの愛着や親近感を抱かせる効果があります。この愛着や親近感は、長期的な顧客関係の構築に繋がり、結果として顧客ロイヤリティの向上に寄与します。
顧客がブランドに忠実であるほど、繰り返し購入や口コミによる新規顧客の獲得など、ビジネス成長において好循環を生み出します。
5. ブランディング広告のデメリット3つ
ブランディング広告は多くのメリットをもたらしますが、一方でいくつかのデメリットも存在します。実際にブランディング広告を掲出する場合には、これらのデメリットにも十分考慮したうえで慎重に戦略を立案する必要があります。
- 広告コストが高い
- すぐには結果が出ない
- 競合他社の状況次第では結果が出にくい
デメリット1. 比較的広告コストが高い
ブランディング広告では、長期間にわたり目立つ媒体に広告を掲出しなければ効果が薄れてしまいます。そのため短期間のキャンペーンと比べると、年間を通してかかる広告コストが高くなる傾向があります。
また新宿や渋谷の大型デジタルサイネージ媒体などでは、コストが高いだけでなく、そもそも長期的な掲出が難しい場合もあります。限られた広告予算を効果的に活用するためには、掲出場所やターゲティングの絞り込みなどの戦略が必要です。
デメリット2. すぐには結果が出ない
ブランディング戦略は、長期的な視点で行う必要があります。これは、短期的な販促広告と異なり、消費者の心にブランドイメージを刻み込むことが目的であるためです。
その結果、ブランディング効果が現れるまでには時間がかかることが多く、すぐに成果を求めるのは難しい側面があります。ブランディングキャンペーンを行う際は、持続的な努力と忍耐が必要となります。
デメリット3. 競合他社の状況次第では結果が出にくい
ブランディング広告の効果は、市場内の競合他社の状況によって大きく左右されることがあります。特に競争が激しい業界や、既に市場に圧倒的な第一想起ブランドが確立している場合、新しいブランドが認知されるまでには困難が伴います。
このような状況では、ブランディングを成功させるために独自性や差別化を明確に打ち出すことが不可欠です。
ブランディング広告の出稿はプロのパートナーに相談しよう
今回は、ブランディング広告の代表的な手法や、成功に必要な要素、掲出のメリットやデメリット、おすすめのOOH媒体について紹介しました。
ブランディング広告は、企業が長期的な成長と競争力を獲得するために不可欠なマーケティングである一方、戦略を誤るとかえってブランドイメージに傷がつくおそれもあります。
ブランディング広告を出稿する際には、掲出エリアや掲出媒体に対する深い理解が必要となるため、実際に出稿する際にはプロの広告プランナーに相談することをおすすめします。
国内最大級の広告プラットフォームを運営している『オーマッチ』では、専属のプランナーが無料でおすすめのOOH媒体を紹介するプランニングサポートを実施しています。プランニングは無料で利用できるため、ブランディングを成功させたい方はこの機会にまずは一度お問い合わせください。
国内最大級の屋外広告プラットフォーム