交通

ステッカー広告の種類や費用相場とは?審査基準やリードタイムも解説

「電車ステッカー広告にはどんな種類がある?費用はどれくらい?」
「ステッカー広告に効果はあるの?具体的な活用事例を知りたい」

ステッカー広告の出稿を検討中の方で、このようにお悩みの方はいませんか?ステッカー広告は訴求力が高く、コストパフォーマンスに優れた媒体として、多くの企業から人気の高い電車広告です。

この記事では、ステッカー広告の種類や特徴、それぞれの費用相場を詳しく解説しています。また、活用メリット・デメリット、リードタイムや審査基準についても紹介します。

電車広告のなかでも独自の魅力をもつステッカー広告の基本を理解し、効果的な広告戦略を立てていきましょう。

1. ステッカー広告とは?

ステッカー広告広告は、電車のドアガラスやドア横、車両連結部などに貼付されるステッカータイプの広告です。広告領域が小さいため、読ませる広告よりはインパクトのあるクリエイティブが効果的です。

ステッカー広告が掲出される電車のドアは乗客が必ず目にする部分であるため、他の車内広告と比べても視認性が高く、特に朝夕の通勤・通学ラッシュ時には多くの乗客が接触します。

また、ステッカー広告は反復訴求効果が高く、乗客が通勤・通学のたびに同じ広告を目にすることで、乗客の意識や認知に深く刷り込むことが期待できます。電車広告のなかでは比較的掲出コストが低いため、中長期間の掲出により継続的にブランド認知・商品訴求も可能です。

このような特徴から、ステッカー広告は多くの企業やブランドによって魅力的な広告媒体として注目されています。

2. ステッカー広告の種類と特徴・費用相場

ここでは、ステッカー広告の種類別に特徴や費用相場について解説します。掲出される場所によって特徴が異なり、活用方法も変わってくるため、しっかりと基本を確認しておきましょう。

ステッカー広告の種類

  1. ドアガラスステッカー
  2. ツインステッカー
  3. ドア横ステッカー
  4. 窓ガラスステッカー
  5. 車両連結部ステッカー

(1)ドアガラスステッカーの特徴と費用相場

ドアガラスステッカーは、乗客出入口ドアのガラス中央部に貼付されるステッカー広告であり、自然と目に留まる位置に掲出されます。

ポスター広告や中吊り広告と比べて小ぶりではあるものの、乗客と広告面との距離が近いことから高い訴求力を誇ります。

Loading...

(2)ツインステッカーの特徴と費用相場

ツインステッカーは、ドア上部に左右一対ずつ貼付されるステッカー広告です。デジタルサイネージや電光板の下付近にあたるため、乗客からの視線が集まりやすい場所に掲出されます。

ステッカー広告のなかでも特に人気が高く、長期掲出によりブランディングに使われることも多くあります。人材派遣業や出版社、アプリ製作会社など幅広い広告主が活用しています。

左右のデザインを変えて掲出することが多く、この特性を活かしたユニークな掲出例もあります。

引用:2023年7-8月電車広告 – 古河機械金属株式会社

Loading...

(3)ドア横ステッカーの特徴と費用相場

ドア横ステッカー(戸袋ステッカー)は、ドア横の壁面、ポスター広告の下に掲出されることが多く、ドア付近の乗客だけではなく電車中ほどにいる乗客にも訴求できる媒体です。

比較的低コストで掲出でき、小さいながらもレンチキュラー(左から見たときと右から見たときでデザインが変化)などの特殊訴求が可能な媒体もあります。

中長期間掲出される例が多く、花粉症対策グッズなどのシーズンごとの訴求や、出版社などに活用されています。

Loading...

(4)窓ガラスステッカーの特徴と費用相場

窓ガラスステッカーは、乗客座席の後ろの窓ガラスに貼付されるステッカー広告です。(ドアガラスではありません)

他のステッカー広告と比べて実施できる鉄道会社が少ないものの、媒体によっては車両の内外に訴求できる珍しいステッカー広告であり、積極的に活用したい媒体です。

Loading...

(5)車両連結部ステッカーの特徴と費用相場

車両連結部ステッカーは、車両の連結部(妻部・貫通部)のドア付近に掲出されるステッカー広告です。

他のステッカー広告と比べると視認性が下がるため、料金も安く設定されています。ただし、優先席付近に掲出されることが多く、例えば高齢者・妊婦など特定層のターゲットにアプローチを行いたい場合、むしろコストパフォーマンスに優れた選択肢となります。

Loading...

3. ステッカー広告のメリット2つ

ステッカー広告の主なメリットを3つ紹介します。ステッカー広告の魅力を最大限活かせるように、しっかり特徴を確認しておきましょう。

ステッカー広告のメリット3つ

  1. 視界に入りやすい
  2. リーズナブルに大多数の人に反復訴求できる

メリット1. 視界に入りやすい

ステッカー広告は目の高さに掲出されるため、他の電車広告よりも視界に入りやすく、「自然と目に入る」「時間つぶしになる」との意見が多い媒体です。

そのため、刷り込み効果によるブランディングのほか、駅周辺の商業施設への誘導など、幅広い目的で活用されています。

メリット2. リーズナブルに大多数の人に反復訴求できる

ステッカー広告は電車広告の中では比較的掲出費用が安く、コストパフォーマンスに優れた媒体です。そのため、中長期間の掲出によるブランディングや認知度向上に用いられることも多く、なかには1年単位で長期契約を結んでいる広告主もいるほどです。

例えば転職サイトや医薬品など、第一想起に入ることが優位性になる商品・サービスの訴求に特に向いているといえるでしょう。

4. ステッカー広告のデメリット3つ

ステッカー広告はコストパフォーマンスに優れ、広告効果の高い媒体ではありますが、デメリットもあります。以下からはステッカー広告のデメリット3点と、その対処法について解説していきます。

ステッカー広告のデメリット3つ

  1. 他の車内広告よりサイズが小さい
  2. すべてのドアに掲出されるわけではない
  3. 現物での納品が必要

デメリット1. 他の車内広告よりサイズが小さい

ステッカー広告の弱みとして、そのサイズの小ささが挙げられます。

具体的なサイズは鉄道会社や掲出場所によって異なりますが、例えば山手線のドアガラスステッカーの場合には縦16.5cm、横20cmであり、大きなビジュアルでのアピールが難しいという問題があります。

とはいえ、中長期間の掲出での刷り込み効果は期待できますし、他の車内広告と連動させることでインパクトを与えることが可能です。

デメリット2. すべてのドアに掲出されるわけではない

ステッカー広告は1車両につき1枚掲出されるのが基本となっており、車内の全てのドアに掲出されるわけではありません。

例えば、山手線には1車両あたり8つのドア(1出入口あたり2ドア)がありますが、そのうち1つのドアにしか掲出されないため、必ずしも乗客が広告を視認するとは限りません。

より視認確率を高めたい場合には、中づり広告やサイネージ広告との併用などを検討しましょう。

デメリット3. 現物での納品が必要

ステッカー広告は、基本的に、広告主がステッカーを製作して鉄道会社に納品しなければなりません。

広告に利用できるステッカーには、サイズの規定、素材や糊、角の処理など細かな規程があり、鉄道会社によってレギュレーションも異なるため、製作時に注意が必要です。

そのためステッカー広告を出稿するときは、広告プランナーに仲介を依頼したり、ステッカー広告の製作実績が豊富なプリント業者を探す必要があります。

5. ステッカー広告のリードタイム

ステッカー広告への出稿を検討している場合、現物納品の場合は掲出開始日の4週間前、印刷を依頼する場合は掲出開始日の6週間前までを目安に広告プランナーへ問い合せましょう。

(1)問い合わせ:4週間前

最新の空き状況がわかります。希望の日程で広告掲出が可能かを確認しましょう。

(2)デザインの提出・審査:3週間前

媒体社による広告内容の審査があります。広告内容がわかるデザインデータや資料を提出しましょう。

(3)申し込み:2週間前

正式に申し込みをして広告枠を確保しましょう。
広告枠は予約や仮押さえができず、先着の申し込みがあれば埋まってしまうので注意が必要です。また、申し込み後はキャンセルができないことにも留意しましょう。

(4)広告物の納品:10日前

媒体社指定の住所へ広告を現物送付します。
有料で印刷および納品を依頼することも可能です。その際は印刷用データを掲出日3週間前までに提出します。

(5)お支払い:1週間前

広告プランナーまたは媒体社から請求書が送付されます。
原則、前金のみとなります。

(6)掲出開始:当日

広告が掲出されます。

6. ステッカー広告の審査基準

ステッカー広告には審査規定が定められており、以下の項目に該当する広告は掲出できません。あらかじめチェックしておきましょう。

ステッカー広告で掲出できない広告

公序良俗に反するもの、通行者や公衆に不快の念を与えるもの、社会通念上掲出できないと認められているもの。
その他、媒体社が不適当と認めるもの。

多くの人の目に留まる広告は消費者(購入者、利用者等)に対する情報の提供であるため、適切かつ節度を持ったものでならなければならないとの前提のもとでクリエイティブの審査が行われます。ステッカー広告を出稿する際は、審査時にクリエイティブの承認をスムーズに受けられるように上記の点に気を付けましょう

ステッカー広告の出稿はプロに相談しよう

今回は電車内広告のうち、ステッカー広告の種類や特徴、メリット・デメリット、具体的な費用・審査基準・リードタイムについて解説しました。

ステッカー広告は比較的低コストで掲出でき、視認可能性が高い媒体です。また、予算やニーズに合わせてさまざまな形態を選べる点も魅力です。一方で、サイズの小ささや製作の手間など、考慮すべき点もあります。

そのため、ステッカー広告を出稿する場合には、専門の広告プランナーに相談することをおすすめします。国内最大規模の広告プラットフォームである『オーマッチ』では、ステッカー広告や、それ以外の電車広告を多数取り扱っており、屋外広告全般にわたり18万件以上の広告枠を取り扱っております。

仲介手数料や、専属プランナーによるサポートも無料で行っておりますので、電車広告の出稿を検討中の方はこの機会に是非一度お問合せください。

国内最大級の屋外広告プラットフォーム

18万件の広告枠を掲載中

ご利用は完全無料

専属サポートにも対応