OOHニュース

【空港内からホテルまで】インバウンド向け広告パッケージプランの販売開始

日本を訪れる旅行客の増加に伴い、日本の玄関である羽田空港やそこからの移動手段であるタクシー等の交通広告などOOHを重視する企業が増えています。

それを受けて、タクシーサイネージメディア『THE TOKYO TAXI VISION GROWTH』では、空港やタクシー会社と連動した広告パッケージプランを発表しました。

今回は、『THE TOKYO TAXI VISION GROWTH』のパッケージプランの紹介と合わせて、空港やタクシーでインバウンド客向けの広告を掲出するメリットや具体的な事例を紹介します。

1. インバウンド客の移動動線で訴求可能なインバウンド向け広告パッケージプランの販売を開始

引用:PR TIMES

日本の空の玄関口である羽田空港を利用して日本を訪れる外国人観光客が急増しています。それを受けて、2023年11月28日に都内最大級のタクシーサイネージメディア『THE TOKYO TAXI VISION GROWTH』(株式会社ニューステクノロジー)と、空港のメディアを取り扱う全日空商事株式会社、東京を中心にタクシーを展開する大和自動車交通株式会社が連携し、インバウンド客に向けて空港とタクシーで同時展開する新たなマーケティングソリューションを提供を開始しました。

パッケージプランは、 全日空商事が運営する羽田空港 第二ターミナル 保安エリア内のデジタルサイネージ『Airport Dynamic Ad Vision』(12面)と、空港から滞在先のホテルまで主に訪日客の送迎を行う大和自動車交通保有のアルファード車両(10台)に設置された『THE TOKYO TAXI VISION GROWTH』をジャックするプランです。

インバウンド客の関心の強い商品・サービスに関連する広告を、インバウンド客の移動動線となる空港やタクシーに掲出するメディアで連続してアピールすることで、高い広告宣伝効果が見込めます

2. インバウンド客が急増!企業のマーケティング活動も活発化

海外からの観光客が一気に増えたことで、インバウンド客にアピールできるメディアへの企業の注目が集まっています。

インバウンド客が急増中

  1. 訪日外客数は前年同月比1505%アップ
  2. 『爆買い』も復活
  3. インバウンド向けの企業のマーケティング活動が活発化

(1)訪日外客数は前年同月比1505%アップ

コロナ禍もようやく落ち着き、日本を訪れるインバウンド客が爆増しています。2023年7月の訪日外客数は2,320,600人と、前年同月の144,500人と比べて+1505.1%と増えています。(出典:日本政府観光局(JNTO))

羽田空港にも連日多くの外国人観光客が訪れており、2023年6月の国際線の旅客数は前年同月比の5.86倍の155万7114人で、2020年1月以来3年5カ月ぶりに150万人を突破しました。(出典:aviationwire

(2)『爆買い』も復活

観光庁が発表した2023年4-6月期の訪日外国人消費動向調査(1次速報)によると、旅行消費額は1兆2,052億円となっています。費目別に訪日外国人旅行消費額の構成比をみると、買物代は25.2%と飲食費の24%を上回っています。(出典:国土交通省 観光庁

インバウンド客は日本商品の購入意欲が強い傾向があります。円安傾向が続いていることも追い風となり、商品やサービスの割安感が強まっている日本で、家電や日用品を『爆買い』をする外国人観光客の姿もコロナ禍前のように珍しいものではなくなってきています。また、『アニメ』『アイドル』『和風』など日本独自の文化に強い興味を持っており、推しキャラグッズを『爆買い』するインバウンド客も多いです。資金力のあるインバウンド客の購買力に大きな期待感を持っている企業も少なくありません。

(3)インバウンド向けの企業のマーケティング活動が活発化

インバウンド客の急激な増加と爆買いの復活により、日本全体でインバウンド客の目に触れるメディアへの注目度が高まっています

より強くインバウンド客へ訴求するために、観光地など現地での広告展開ではなく、観光のスタート地点である空港からの広告展開を考える企業も増えています。また、空港から直で滞在先ホテルに向かうインバウンド客に向けて、タクシー広告など交通広告を利用する企業も少なくありません。実際、日本に到着後の外国人観光客の行動として、空港から滞在先ホテルまで移動する際にタクシーを利用する人も多いです。中には、タクシー全体の乗車に対して外国籍の方の乗車が14%を占める車両もあることから、重要な移動手段であるタクシーに掲出する広告も外国人観光客に向けて有効なメディアといえます。

また、個別にOOH広告を掲出するのではなく、空港やタクシーなど複数のメディアを連動させて更に高い露出や強い訴求を狙うなど、多彩なマーケティング活動を展開している企業も増えています。今回、紹介している『THE TOKYO TAXI VISION GROWTH』の広告パッケージプランのように、掲出方法を工夫して視覚的インパクトを高めることで、インバウンド客への訴求力や広告宣伝力をさらに高める効果が期待できます。

3. インバウンド客向け空港広告のメリット2つ

空港広告にインバウンド客向けの広告を掲出するメリットは2つあります。

インバウンド客向け空港広告のメリット2つ

  1. 真っ先にインバウンド客の視界に入ってアピールできる
  2. 視覚的に訴求しやすい

メリット1. 真っ先にインバウンド客の視界に入ってアピールできる

飛行機を降りて日本に降り立った直後に、空港内で最初に目にするメディアは印象に残りやすいです。特に、「日本らしさ」「和風」を強調した商品やサービス、世界的にも有名な日本人を登用した広告は、インバウンド客には真新しく、関心や興味を引きやすいです。

メリット2. 視覚的に訴求しやすい

空港内に掲出できるデジタルサイネージ広告や大型ポスターやフラッグ広告は、日本語がわからないインバウンド客にも視覚的に商品やサービスの魅力を訴求しやすいというメリットがあります。また、空港での待ち時間・手続き中のインバウンド客にも露出できます。

空港広告についてはこちらの記事もご覧ください。

羽田空港で掲出できる空港広告一覧|費用相場や広告審査基準を解説
Loading...

4. インバウンド客向けタクシー広告のメリット3つ

空港からホテルまでの移動手段としてタクシーを利用するインバウンド客は多いです。タクシー車内空間をフルに活用した広告展開で、移動の間にインバウンド客に対して確実かつダイレクトな訴求が可能です。

インバウンド客向けタクシー広告のメリット3つ

  1. 強制視認性がある
  2. 動画・画像で日本語がわからないインバウンド客にも視覚的にアピールできる
  3. 車内広告と合わせて車体ラッピングでインパクトのある訴求が可能

メリット1. 強制視認性がある

タクシー広告は、車内で確実に乗客の視界に入るメディアであり、強制視認性があります。また、他の広告に埋もれることもなく、近距離から訴求することができるため、サービスやブランドの世界観をインバウンド客にダイレクトにアピールできます。

メリット2. 動画・画像で日本語がわからないインバウンド客にも視覚的にアピールできる

タクシーのデジタルサイネージでは、日本語がわからない人に対しても、動画や静止画によって商品やサービスの魅力を視覚的にアピールすることができます。実際、日本語のクリエイティブでもタクシーサイネージに興味を示すインバウンドは少なくありません。

また、世界中で愛される日本のアニメや漫画を使ったクリエイティブも、日本語での展開であってもインバウンド客への訴求効果が高いです。

『THE TOKYO TAXI VISION GROWTH』では、インバウンド客向けに英語版コンテンツ制作も可能です。また、インバウンド客に向けた車内サンプリングを合わせることで、実際に手に取って理解してもらいやすくなります。

メリット3. 車内広告と合わせて車体ラッピングでインパクトのある訴求が可能

タクシー広告は、車内に掲出できるメディアだけでなく、タクシーの車体に広告を掲出できる車体ラッピングを利用することで、さらにインパクトのある訴求が可能です。

車体ラッピングは、乗客だけでなく、街中を走る”移動する広告”として、観光中の不特定多数のインバウンド客の視線を集めて訴求できるのも魅力です。ラッピングタクシーを見つけたことで「Cool!」と興味を惹かれ、日本観光の記念にと利用するインバウンド客や、写真を撮影してSNSに上げるインバウンド客も少なくありません。

タクシー広告についてはこちらの記事もご覧ください。

タクシー広告の種類と費用とは?効果やメリットデメリット・活用方法
Loading...

5. 【インバウンド客向け】空港・タクシー広告活用方法4選

インバウンド客に高い訴求効果が期待できる空港・タクシー広告の活用方法を紹介します。

インバウンド客向け空港・タクシー広告活用方法7選

  1. 日本のわびさびでアピール
  2. 日本発世界的大スターでもアピール
  3. イベント・新商品の告知にも最適
  4. ラッピングタクシーで道行くインバウンド客にも訴求

(1)日本のわびさびでアピール

インバウンド客の心を魅了する日本の美や文化をテーマにした広告は、心に刺さりやすく、SNSでも拡散されやすいです。

インバウンド客に刺さるデザインは商品・サービスの購入に繋がりやすいです。

(2)日本発世界的大スターでもアピール

日本を代表するトップアスリートをモデルにした広告も、インバウンド客に強烈なインパクトを与えることができます。

(3)イベント・新商品の告知にも最適

多くのインバウンド客への露出が可能な空港・タクシー広告は、大規模なイベントの告知や大々的な新商品の発表にも適しています。

(4)ラッピングタクシーで道行くインバウンド客にも訴求

ラッピングタクシーは、タクシーを利用するインバウンド客だけでなく、移動中にも他のインバウンド客にアピールできるメディアです。

インバウンド客に向けて効果的な広告宣伝でアピールしよう

都内最大級のタクシーサイネージメディア『THE TOKYO TAXI VISION GROWTH』(株式会社ニューステクノロジー)と、空港のメディアを取り扱う全日空商事株式会社、東京を中心にタクシーを展開する大和自動車交通株式会社が提携して誕生したインバウンド客向け広告パッケージプランプランの解説と、空港やタクシーに広告を掲出するメリットや実際の活用例を紹介しました。

円安が続く日本を訪れるインバウンド客は今後も増えるとみられています。それに伴い、インバウンド向け広告も、さらに企業のマーケティング戦略において重要となると考えられます。より効果的な広告宣伝を行うためには、利用するメディアや戦略を練ることが重要です。

国内最大級の広告プラットフォームである『オーマッチ』では、インバウンド客向け広告に最適なメディアの紹介から展開方法の相談まで仲介費用無料で承っております。専属サポートも無料で受けられるため、インバウンド客向け広告の出稿を検討している方は、この機会に是非一度お問合せください。

国内最大級の屋外広告プラットフォーム

18万件の広告枠を掲載中

ご利用は完全無料

専属サポートにも対応